取り組み・活動報告

【三洋商事】取引先企業の新入社員向けに「研修会」を実施しました

2025.05.13

4月21日(月)、取引先企業である東銀リース株式会社様の新入社員向けに、SDGsや産業廃棄物をテーマとした研修プログラムを実施しました。

 

今回の研修会は当社の東京本社にて実施し、座学による学びに加え、リサイクルセンター内の見学もおこない、産業廃棄物として回収した機器類を人の手で細かく解体している様子や、種類ごとに分解・分別された素材など、当社のリサイクルの特徴である「手サイクル」についての取り組みを実際に見ていただく機会も設けました。

 

研修前半では、会社概要や当社が取り組むSDGsの実例、さらには「企業がなぜ今SDGsに取り組まなければならないのか」といった背景についてもお話をさせていただきました。

途中でいくつかのクイズを出題し、産業廃棄物の総排出量や最終処分場の残余年数をお伝えした際には、皆さまから驚きの声があがりました。

 

その後に社内見学を挟み、研修後半では今回のメインテーマである「リース業務における産業廃棄物処理」について、廃棄物の定義や法律のお話をまじえながら説明をさせていただきました。

 

研修後には参加した新入社員の皆さまより、

● 三洋商事株式会社様の工場見学はリース物件の処理を理解するうえで非常に有意義な研修でした。

● 当社と三洋商事株式会社様とのつながりをスライドで作っていただき、理解を進めることができました。

● 一つのリース物件が今回のように処分され、つながっていくことを意識しながら引き続きリースを学んでいきたい。

● 実際に取引している企業さんにも訪問することができ、実際に働く仕事の想像をすることができました。ありがとうございました。

● 別の会社のオフィスを見ることで刺激になった。

● 取引先に訪問し、「自分たちの仕事の先」を実際に見ることができたのがとても良い経験になった。

などの感想をいただきました。

 

今回の研修の目的は、以下の4点です:

① リース満了物品(産業廃棄物)のその後を知る

② 取引先への理解を深め、企業間連携を強化する

③ 業界や業務全体の視野を広げる

④ 企業がSDGsに取り組む必要性を知る

 

今後も次世代につなぐ持続可能な社会の実現に向けて、お客様と共に取り組みと学びを深めてまいります。

 

■東銀リース株式会社様ホームページ

https://www.botlease.co.jp/(外部サイト)

 

詳しくはこちら