取り組み・活動報告
【三洋商事】「学びのフェス2025夏」に出展しました
2025.08.278月6日(水)、実践女子大学渋谷キャンパスにておこなわれた「学びのフェス2025夏」に出展しました。
当イベントは、2014年の開始以来、毎日新聞社および毎日小学生新聞が主催しています。
コロナ禍の2020年と2021年を除き、現在まで毎年、春と夏の年2回開催されています。
会場では、各団体・企業・学校などが、それぞれの活動を紹介するとともに、子どもたちにとって有意義な学びの場を提供しました。
当社はエコ・ファースト企業の1社として、「電話機を分解してみよう!親子で学ぶ『資源循環』」をテーマに、2時間目の授業を担当しました。
電話機の解体を通して、埋立地の問題やプラスチックの種類、分別することの大切さを参加者の皆さまにお伝えすると、以下のように様々なお声をいただきました。
【参加者の皆さまからいただいた声】
(小学生)
・プラスチックにもいろいろ種類があることや、地球の問題について知ることができた。
・今後、ごみをなるべく減らすことができる生活をしていきたい。
・ペットボトルを工作に使うなど、ごみを増やさないようにしたい。
・これからもっとリサイクルや分別に取り組みたい。
(保護者)
・手作業で解体していることに驚いた。すごい!
・個人でなかなか電話機の解体はできないので、良い経験になった。
授業に参加してくださった皆さまには、当社オリジナルの「環境絵本3部作」と「地球ステッカー」をプレゼントし、学んだ内容をご家族やお友達など、周りの方々にも広めていただくことをお願いしました。
今回の授業をきっかけに資源循環に関する知識が身につき、正しい分別を意識してごみを出していただくことで、ごみ問題の解決やリサイクルの推進につながっていけば嬉しく思います。
