取り組み・活動報告
【三洋商事】「スポGOMIワールドカップ2025日本STAGE」に出場しました
2025.10.249月21日(日)に東京都新宿区にて「スポGOMIワールドカップ2025日本STAGE」が開催され、当社 仙台リサイクルセンターの従業員3名が「Sanyo仙台チーム」として出場しました。
本大会には全国47都道府県の予選で1位となったチーム(全47チーム)が東京に集まり、競技が実施されました。
当社のSanyo仙台チームは、合計26.32㎏のごみを拾い、「10位」という結果になりました。
これまで参加したスポGOMIの中でも多くのごみを拾うことができましたが、1位チームの78.24㎏には及ばず、惜しくも上位入賞を逃しました。
優勝を目指していたため悔しい結果となりましたが、競い合いながら環境保全活動にもつながる「スポGOMI」という素晴らしい競技に参加できたことは、大変貴重な経験となりました。
今後も、スポGOMIへの参加やビーチクリーン、近隣清掃活動などを通して、環境保全活動にも積極的に取り組んでまいります。
■出場者コメント
●スポGOMIを通して、「地球を良くしよう」という仲間がたくさんいることがわかりました。私自身も環境保全のマインドを高めていきます。
●優勝を目指していただけに今回は悔しかったですが、次回は優勝を目指します。
●始まって30分はうまくごみが拾えたと思いましたが、後半はあまりごみが集まらず重量を増やせませんでした。しかし、環境に良いことをしながら競い合えたことは、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。また次回もあれば、頑張ります。
【スポGOMIとは?】
企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです。
複数人1チームとなり、指定されたエリア内で、制限時間内に拾ったごみの量や種類に応じて与えられるポイントを競う競技です。
【スポGOMIワールドカップとは?】
今回で2回目となる大会で、日本では47都道府県での予選大会と全国大会、海外では世界6大州・30カ国以上で予選大会を実施し、10月に世界大会を東京でおこないます。
前回の第1回大会では、21か国の代表チームが東京に集まり、世界大会がおこなわれました。
公式サイト(外部リンク):https://nf-spogomiwc.com/
【スポGOMIワールドカップ2025日本STAGE 開催概要】
日時:2025年9月21日(日)
場所:東京都新宿区(新宿中央公園周辺)
内容:競技時間60分で決められたエリアでごみを拾い、重量と種類に応じたポイントを競う。
参加チーム:47チーム(47都道府県より代表1チームずつ)
プレスリリース(外部サイト):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000165301.html
詳しくはこちら