取り組み・活動報告

【三洋商事】大阪本社で避難訓練を実施しました

2025.10.28

9月24日(水)と25日(木)の2日間にわたり、当社の大阪本社/大阪リサイクルセンターにて避難訓練を実施しました。

 

 

【9月24日(水)】

参加者8名で、「図上訓練」を実施しました。

昨年までの避難訓練であがった要望や意見を反映した資料を使用しながら、新たな対策の検討を中心に進めました。

大阪本社の避難経路には一系統のみの建屋が多いことから、経路が遮断された場合の対応について、センター長より説明をおこないました。

 

 

【9月25日(木)】

参加者78名で、「総合訓練」を実施しました。

今回は、ボタン電池の発火による火災を想定した訓練をおこないました。

火元確認者役が「火事だ~!」と大声で呼びかけ、それに合わせて消火班が指示をしながら消火対応の動きを確認しました。

社内の一時避難場所に全員避難した後は、センター長より消火器の正しい使用方法について、説明がありました。

参加者は真剣に話に耳を傾け、有意義な訓練となりました。

 

 

【参加者の声(一部抜粋)】
●図上訓練は映像を見ながら通報や消火方法などの手順の認識合わせができるため、非常に参考になった。

総合訓練は避難の様子を体験できた。実体験することで、有事の際にどう動くべきかを事前に把握できるため、訓練は必須だと感じた。

●昨年よりも皆さんの行動が素早く感じた。火元確認者役の声掛けも凄く良く、臨場感のある訓練になった。

●今回の消火訓練により、実際に火災が発生した際のイメージがわき、消火班で行動の振り返りをしていた点がとても良かった。避難時の動線が受付を通るかたちでも、しっかりと誘導班の指示に従って安全に避難できていて良かった。

 

今後も、引き続き様々な有事を想定した実践的な訓練を全拠点で継続的に実施し、防災意識と対応力のさらなる向上を目指してまいります。

詳しくはこちら