News & Topics

2025年度情報交換会を開催しました

2025.10.08

2025年9月26日(金)、2025年度情報交換会をヤマトホールディングス株式会社羽田ヤマトクロノゲート(東京都大田区羽田)で開催しました。

今年度の情報交換会は、環境省をはじめ、加盟企業から30社43名(事務局含む)の方の参加をいただきました。

はじめに、ヤマトグループの取り組みや羽田ヤマトクロノゲートの建物概要の説明を受け、建物内から見学が行われました。

羽田ヤマトクロノゲートは日本最大級の物流拠点とのことで、広大な建物の中でベルトの上を1時間あたり最大48,000個の荷物が24時間流れ続けています。大きなモニターの並ぶ集中管理室では24時間体制での管理が行われています。建物は大きな吹き抜け構造から豊富に太陽光を取り入れ、自然換気・太陽光発電・雨水ろ過設備など環境への配慮がちりばめられているだけでなく、地域の方が利用できる施設も備えており地域との「共生」も図られています。屋上ではEV集配車両の展示・解説もあり、また、まだわずかの台数しか実用化されていない燃料電池大型トラックも見学することができました。

その後、サーキュラーエコノミー・脱炭素・自然共生などを話題に挙げて、ワールドカフェ形式で業種を超えたダイアログを行いました。

参加者からは、「もっと対話の時間が欲しい」、「エコ・ファースト企業への理解が深まり、有意義な時間を過ごすことができました」、「ヤマトHD様の取り組みは非常に勉強になりました」等の意見がありました。

今後も、エコ・ファースト推進協議会の情報交換会は、環境省の施策に関する対話の場として開催をしていきます。

  • 羽田クロノゲート玄関にて 
  • 見学者コリドーの様子
  • 屋上での燃料電池大型トラック見学の様子
  • 発表の様子